フィリピンパブ嬢の社会学
2023年11月10日(金)より公開 愛知県先行
原作:中島弘象 / 監督:白羽弥仁 / 脚本:大河内聡
出演:前田航基、一宮レイゼル、ステファニー・アリアン、田中美里、津田寛治、飯島珠奈、仁科貴、浦浜アリサ、近藤芳正、勝野洋
(映画フィリピンパブ嬢の社会学 公式X(旧Twitterより)
エムズクラブも大阪ミナミから応援しております。




内容は詳しくお話は出来ませんが、まず2017年に発行された「フィリピンパブ嬢の社会学」と、2023年に発行された「フィリピンパブ嬢の経済学」があります。今回の映画は「フィリピンパブ嬢の社会学」ですね。私は2冊とも読みましたが、とにかく読みやすいですね。作られた小説ではないので事実を分かりやすく表現されています。例えば「その時僕の心は、つかの間の黄昏を永遠のように感じていた。」のような表現がなく、読んでいて「へぇー」とか「あるある」のような分かりやすい感覚で進んでいきます。単純に本を読んで「どんな映画になったんだろう?」という気持ちと「大阪のフィリピンパブと他県のフィリピンパブではココが少し違うなとか、このあたりは一緒なんだ」のような驚きもあり、少しでも多くのフィリピンパブの利用者に見て頂きたいと思いました。大阪でも上映されるといいですね。